利用規約

「CURTAIN CALL」利用規約(以下「本規約」といいます)は、株式会社12DO(以下「当社」といいます)が運営するプラットフォーム「CURTAIN CALL」(以下「本プラットフォーム」といいます)及び本プラットフォームを基盤として提供される全てのサービス(以下「本サービス」といいます)の提供条件及び当社と利用者との間の利用条件を定めるものです。本プラットフォーム及び本サービスの利用に際しては、本規約の全文をお読みいただいた上で、本規約に同意いただく必要があります。また、利用者が未成年者等である場合は、親権者等の法定代理人の同意を得た上で本プラットフォーム及び本サービスを利用していただく必要があります。

第1章 総論

第1条(用語の定義)

1. 本規約で使用する用語の定義は以下の通りです。
(1) 利用者:会員、ライブ配信者その他本サービスを利用するものの総称をいいます。
(2) 会員:当社所定の手続により会員として本サービスに登録した者をいいます。
(3) ライブ配信者:当社所定の手続により本プラットフォーム上にライブ配信者コンテンツをアップロードしライブ配信を行う者をいいます。
(4) コンテンツ:動画、画像、文章、音声、音楽、ソフトウェア、プログラム、コードその他の有形及び無形の制作物をいいます。
(5) 当社コンテンツ:当社が制作し又は撮影したコンテンツをいいます。
(6) ライブ配信者コンテンツ:ライブ配信者が制作及び撮影したコンテンツをいいます。
(7) パトロンズコイン:本サービス内の有料サービス又は有料コンテンツを利用するために使用する前払式支払手段(本サービス内通貨)をいいます。
(8) ネットチケット:本サービス内でライブ配信を視聴するために必要となるチケットをいいます。
(9) 個別規定等:当社が別途本プラットフォーム上における掲示又はその他の方法により規定する個別規定及び当社が随時利用者に対し通知する追加規定等の総称をいいます。個別規定等は、本規約の一部を構成するものとします。
(10) 知的財産権:著作権(日本国著作権法第27条及び第28条所定の権利を含みます)、著作隣接権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権その他の知的財産権(それらの権利を取得し又はそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。)の総称をいいます。
(11) 人格権等:著作者人格権、実演家人格権、パブリシティ権、肖像権、名誉権、プライバシー権その他の人格権の総称をいいます。
2. 本規約の用語の定義は前項で定める定義が優先的に適用されるものとし、本規約で定義されていない本規約上の用語の定義は関連法令及び慣習に従うものとします。

第2条(本規約への同意)

1. 利用者は、本規約に従って、本サービスを利用するものとします。利用者は、本規約に同意することなしに本サービスを利用することはできず、利用者が本サービスを利用する場合は、当社と利用者との間で法的拘束力を有する契約である本規約に同意したものとみなされます。
2. 利用者が未成年者等である場合は、当該利用者は、親権者等の法定代理人の同意を得た上で本プラットフォーム及び本サービスを利用するものとします。
3. 本サービスにおいて個別規定等が定められている場合は、利用者は、本規約に加え、個別規定等に従って、本サービスを利用するものとします。

第3条(本規約の適用)

1. 本規約は、本プラットフォーム及び本サービスの提供条件及び本サービスの利用に関する当社と利用者との間の権利義務関係を定めることを目的とし、利用者による本プラットフォーム及び本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。
2. 本規約の内容と、個別規定等及び本規約外における本サービスの説明等とが異なる場合は、個別規定等及び本規約外における本サービスの説明等が優先して適用されるものとします。

第4条(本規約の効力と変更)

1. 当社は、以下のいずれかに該当する場合、本規約の全部又は一部を任意に変更することができます。
(1) 本規約の変更が、利用者の一般の利益に適合するとき
(2) 本規約の変更が、本規約所定の契約をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、変更の内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき
2. 当社が前項に基づき本規約を変更する場合は、当社は、事前に、変更後の本規約の内容及びその効力発生時期その他必要な事項を本プラットフォーム上に掲示する方法その他適切な方法で周知するものとします。
3. 変更された本契約は当社が別途定める場合を除き、本プラットフォーム又は本サービス上で掲示された時点で効力が発生します。
4. 変更された本規約の効力が発生した後に利用者が本サービスを利用する場合は、変更された本規約に同意したものとみなします。

第2章 利用者

第5条(利用者登録)

1. 利用者が本サービスを使用するためには、本規約及びプライバシーポリシーに同意した上で、当社所定の手続により本サービスへの登録申請を行うことが必要となります。利用者は、登録申請を行った時点で本規約及びプライバシーポリシーに同意したものとみなされます。
2. 利用者が、パトロンズコインやネットチケットの購入、ライブ配信者登録等の一部サービスを利用するためには、当社が別途指定する方法に従って追加情報を登録することが必要となります。
3. 利用者は、本サービスのアカウント及びパスワード等を第三者に利用させ、又は、貸与、譲渡、売買、質入等をすることはできないものとします。
4. 利用者は、本サービスのパスワード等を、第三者に知られたり利用されたりしないように、利用者の責任で管理するものとします。利用者は、本サービスのパスワード等を第三者に知られた場合その他第三者に使用されるおそれがある場合は、直ちにその旨を連絡するとともに、当社の指示がある場合にはこれに従うものとします。
5. 本サービスのアカウント又はパスワード等の管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等によって利用者又は第三者に生じた一切の損害は利用者が負うものとし、当社は、当社の責に帰すべき事由によるものを除き、一切責任を負わないものとします。
6. 利用者は、本サービスに登録した個人情報その他の情報をいつでも当社所定の方法により変更することができます。利用者の個人情報その他の情報に変更があった場合、利用者は、速やかに本サービスに登録した個人情報その他の情報を変更するものとします。

第6条(利用者資格の取消等)

1. 利用者登録の希望者が以下のいずれかに該当し又はそのおそれがある場合、当社は利用者登録を承認しない場合があります。また、利用者が以下のいずれかに該当し又はそのおそれがあることが判明した場合には、当社は利用者資格を停止し又は取り消すとともに、利用者に対する本サービスの利用を停止させることができます。
(1) 利用者が存在しない場合
(2) 利用者が未成年者等である場合において、利用者が親権者等の法定代理人の同意を得ていない場合、又は、利用者が親権者等の法定代理人の同意を得ずに本サービスを利用していることが判明した場合
(3) 本規約違反などにより、過去に利用者資格の取消処分などを受けたことがある場合
(4) 本サービスへの登録情報等に内容虚偽の記載、情報の不足、誤記等がある場合
(5) 他人又は架空の個人情報その他の情報を使用して利用者登録をした場合
(6) 当社が本サービスの全部又は一部を廃止又は変更した場合
(7) 不正な目的で本サービスを利用し又は利用しようとした場合
(8) 登録した利用者情報等の変更によって、利用者と連絡がとれなくなった場合
(9) 当社、他の利用者その他の第三者の知的財産権、人格権等その他の権利を侵害した場合
(10) 第7条の禁止行為を行った場合
(11) 本規約又は個別規定等の一に違反した場合
(12) その他合理的な理由によって、利用者登録が不適切であると当社が判断した場合
2. 前項に基づき利用者資格が停止又は取り消され、利用者が本サービスを利用できなくなった場合、当社はいかなる責任も負わず、またその理由を利用者に開示する義務を負いません。
3. 本条1項に基づき利用者資格が取り消された場合、利用者は理由を問わず本サービス利用に関する全ての権利を失うものとします。
4. 利用者は、本条1項に基づき利用者資格が停止又は取り消されたことにより生じた損害等の賠償を当社に請求することができないものとします。

第7条(禁止行為)

利用者は本サービスの利用にあたって以下の行為を行ってはならないものとします。
(1) クラシック音楽以外のジャンルの音楽に関するものと認められるコンテンツを本サービス上でアップロード又は配信等する行為
(2) 当社、他の利用者その他の第三者に損害を与える行為
(3) 当社、他の利用者、レコード会社その他第三者の著作権、著作隣接権その他の知的財産権又は人格権等を侵害する行為
(4) 当社、他の利用者その他の第三者の名誉や信用を毀損し又は低下させる行為
(5) 当社、他の利用者その他の第三者の肖像権やプライバシー権を侵害する行為
(6) わいせつ画像の撮影、配信、利用など公序良俗に反する行為
(7) 団体その他の第三者を装ったり、それらとの関係を隠ぺいしたりする行為
(8) 第三者の情報を無断で使用して本サービスを利用する行為
(9) 本サービスの提供や運営を妨害する行為
(10) 詐欺などの犯罪に結びつく行為その他法令に違反する行為
(11) 当社、他の利用者その他の第三者の権利を侵害し、制限し又は妨害する行為
(12) 本サービス、本プラットフォームその他当社が提供するアプリケーション、当社が保有するサーバー及びこれらが生成する情報、通信内容等を解読、解析、逆コンパイル、逆アセンブル又はリバースエンジニアリングする行為
(13) 他の利用者の個人情報その他の情報を違法又は不適切な目的又は方法で収集、開示その他利用する行為
(14) 他の利用者のパスワード等を入手しようとする行為
(15) 迷惑メール、チェーンメール、ウィルス等の不適切なデータ等を送信する行為
(16) 本規約その他当社が規定した利用条件や手続きなどに従わない行為
(17) 前各号の行為を試みる行為、前各号の行為と類似する行為、前各号の行為に該当する恐れがある行為、その他当社が不適切だと判断する行為

第8条(利用者に対する通知)

1. 当社から個々の利用者に対する個別通知は、本サービス又は本規約に別段の定めがある場合を除き、利用者が本サービスに登録したメールアドレス宛てに電子メールを送信する方法でなされるものとし、当該通知が通常到達すべき時点をもって到達したものとします。
2. 当社から利用者全体に対する告知及び通知は、本サービス又は本規約に別段の定めがある場合を除き、本サービス上、当社SNSアカウント上その他当社が相当と判断する媒体上で行うものとし、当該媒体で告知された時点をもってその効力が生じるものとします。

第9条(サービス提供条件)

1. 利用者が本サービスを利用するために必要な動作環境その他のサービス提供条件はサポートページ(https://curtaincall.media/support)所定の通りとします。
2. 利用者は、本サービスを利用するために必要なパソコン設備、ハードウェア、ブラウザ、ソフトウェア及び通信回線の利用など、全て利用者自身の費用と責任で準備するものとします。
3. 当社は、本サービスを現状有姿で提供するものであり、本サービスが正常に動作すること及び本サービスに瑕疵がないことを保証しないものとし、利用者は、これを理解し承諾した上で、本サービスを利用するものとします。

第10条(退会)

1. 利用者が本サービスから退会する場合は、当社所定の手続により退会することができます。利用者は、退会した時点で、利用者が保有している本サービスに関連する全ての権利を喪失するものとし、退会後は、当社に対しいかなる請求権も持たないものとします。
2. 当社は、利用者が退会した場合も当社が受領した本サービスの有料コンテンツの料金を利用者に返還しないものとします。

第3章 ライブ配信者

第11条(ライブ配信者登録)

1. ライブ配信者が本サービスを利用してライブ配信を行う場合は、当社所定の方法でライブ配信者登録を行う必要があります。
2. ライブ配信者は、団体又はグループとしてライブ配信者登録をすることができます。
3. 団体又はグループとしてライブ配信者登録をする場合は、団体又はグループの構成員のうち一名を代表者として、団体又はグループの全ての構成員を代表してライブ配信者登録をするものとします。なお、団体又はグループの構成員は、個別にライブ配信者登録をして個別にライブ配信を行うことができます。
4. 団体又はグループとしてライブ配信者登録をする場合、団体又はグループの代表者はその構成員に対し、本規約が適用されることを事前に説明し、本規約に従うことについて同意を得るものとします。また、代表者は、当社に対し、本サービスの利用に必要な全ての権限及び権利を、団体又はグループの構成員から授与及び許諾されていることを保証するものとします。
5. 本サービスに関し、団体又はグループの代表者とその構成員との間に発生したクレーム、紛争等について当社は一切の責任を負いません。

第12条(ライブ配信者の当社に対する保証)

1. ライブ配信者は、当社に対し、以下の全ての事項を保証するものとします。
(1) 本サービスを利用すること及び本規約に同意し本規約所定の義務を履行することができる完全な権限を有していること
(2)ライブ配信者と第三者(レコード会社、音楽出版社、芸能プロダクション、著作権管理団体等)との間に契約がある場合、本サービス利用に関しては当該契約と矛盾・接触しないこと
(3)ライブ配信者コンテンツの内容及び同コンテンツを本サービス上で配信することが、第三者の著作権、著作隣接権等の知的財産権、人格権等その他一切の権利を侵害するものではなく、また、本規約又は個別規定等に違反するものではないこと
2. ライブ配信者が前項に違反し、当社と第三者との間に紛争等が発生した場合、ライブ配信者は、自己の責任と費用でこれを解決するとともに、当社に生じた一切の損害を賠償しなければなりません。

第13条(ライブ配信者コンテンツに関する保証等)

1. ライブ配信者は、当社に対し、自らの費用と責任のもとに、必要な権利処理(ライブ配信者が本規約第14条2項に基づき当社がライブ配信者コンテンツを利用することを当社に許諾するために必要な権利処理を含みます)を行った上で、本サービス上でライブ配信者コンテンツを配信等すること、及び、当社が当該ライブ配信者コンテンツを本サービス内で利用することについて法律上及び事実上の一切の支障がないことを保証するものとします。
2. 以下のコンテンツ又はこれに類する一切のコンテンツを本サービス上にアップロード、掲示、配信することを禁止します。
(1) クラシック音楽以外のジャンルの音楽に関するコンテンツ又は当社がかかるコンテンツであるものと判断するコンテンツ
(2) 第三者の著作権、著作隣接権等の知的財産権、人格権等、個人情報についての権利その他の権利を侵害するコンテンツ
(3) 猥褻な内容又はポルノ、動物虐待や極端な暴力を描写したコンテンツその他公序良俗に反するコンテンツ
(4) 名誉毀損、プライバシー権侵害又は差別的な内容を含むものや、個人や団体に対する嫌悪感を抱かせるコンテンツ
(5) 特定の人物や特定の階層を攻撃する内容、不法な行為を含むコンテンツ
(6) 犯罪その他の法令違反行為を誘発し、助長し又は促進するおそれのあるコンテンツ
(7) 異性交際を求め、又は異性交際の求めに応じるコンテンツ
(8) 配信主体その他の責任主体が不明又は不明瞭なコンテンツ
(9) 本サービスに過度の負荷をかけるコンテンツ
(10) 第三者の商品又はサービス等の広告が主たる目的と認められるコンテンツ
(11) 他の利用者又は第三者に迷惑又は不安を生じさせるおそれのあるコンテンツ
(12) 本サービスの趣旨又は目的に違反する又は有害なコンテンツであると判断されるコンテンツ
3. 当社は、本規約第30条に基づき、前項各号のいずれかに該当し又はそのおそれのあるコンテンツを、事前通告なしに削除することができます。当社は、当該措置をとったことによってライブ配信者等が被ったいかなる損害又は不利益についても責任を負わないものとします。
4. 本条違反その他の事由により、当社と第三者との間にクレームや紛争が発生した場合、ライブ配信者は、自己の責任と費用でこれを解決するとともに、当社に生じた一切の損害を賠償しなければなりません。

第14条(ライブ配信者コンテンツに関する権利)

1. ライブ配信者が撮影し制作したライブ配信者コンテンツに関する知的財産権等の権利は、当社とライブ配信者との間に別段の合意がない限り、ライブ配信者に帰属します。
2. ライブ配信者は、当社に対し、ライブ配信者が本サービスにおいてライブ配信又はアップロードし、又はライブ配信者の承諾を得て当社が掲載したライブ配信者コンテンツについて、以下の権利を無償で期間等の制限なく使用することができる権利を許諾するものとします。但し、当社とライブ配信者との間で別段の合意がある場合は、当該合意の内容に従うものとします。
(1) 当社がライブ配信者コンテンツを本サービス(アーカイブサービス、サブスクリプションサービス等を含みます)上で配信その他使用する権利
(2) 当社がライブ配信者コンテンツの一部をそのまま又は合理的な範囲で編集して本サービスの広告宣伝目的で使用(他社サイトで表示されることを含みます)する権利
3. 当社は、前項に定める以外の方法でライブ配信者コンテンツを使用する場合は、事前にライブ配信者の承諾を得るものとします。

第15条(収益分配)

1. 当社は、ライブ配信者に対し、当該ライブ配信者によるライブ配信等から生じた収益(ネットチケットの販売代金、使用されたパトロンズコインを使用してなされた投げ銭、レンタルサービス又はサブスクリプションサービスの代金等)から当社所定の手数料を控除した残額を分配するものとします。
2. 当社は、前項の収益分配金を、ライブ配信者が当社所定の方法により支払請求手続を行った日が属する月の翌月末日限り、ライブ配信者が当社に指定した金融機関口座に振り込む方法により支払うものとします。なお、振込手数料はライブ配信者の負担とします。
3. 前項にかかわらず、ライブ配信者に対する収益分配金の金額が1万円未満の場合、収益分配金の金額が1万円以上になる時点まで支払を繰り越すものとします。
4. 第2項にかかわらず、以下のいずれの事情があるものと当社が判断した場合、当社は、収益分配金の支払を留保することができるものとします。
(1) ライブ配信者が収益分配金の支払請求手続を行う時点までに振込先の金融機関口座を当社に登録しない場合
(2) ライブ配信者が本規約に違反していることが疑われる場合
(3) ライブ配信者が収益に関し不正行為を行っていることが疑われる場合
(4) 前各号に準じる場合

第16条(退会時等のライブ配信者コンテンツの取り扱い)

ライブ配信者が本サービスを退会し若しくはライブ配信者登録を取り消された場合、又は、当社が、本規約に基づいてライブ配信者による本サービスの利用を中止した場合、当社は、当該ライブ配信者が登録した全部又は一部のライブ配信者コンテンツを削除することができるものとします。

第4章 有料サービス

第17条(有料サービス料金)

利用者は、本サービス内の有料サービス(コンテンツのサブスクリプションサービス及びレンタルサービスを含みます)を利用する場合は、当社所定の金額の利用料金を当社所定の方法により当社所定の期限までに支払うものとします。また、利用者は、理由の如何を問わず、利用料金の返還を求めることはできないものとします。

第18条(パトロンズコイン)

1. 利用者は、当社所定の方法でパトロンズコインを購入し当社所定の方法で使用することで、当社所定の範囲でコンテンツの使用権を取得することができるものとします。パトロンズコインは、本サービス上で当社所定の方法でのみ使用することができるものとします。なお、パトロンズコインの購入方法及び使用方法等については、パトロンズコインの購入ページをご参照ください。
2. パトロンズコインの有効期間は発行日から180日間とします。パトロンズコインは、発行日から180日間を経過した時点で消滅するものとします。この場合であっても、利用者は、パトロンズコインの代金の返還や払戻し等を求めることはできないものとします。
3. 利用者は、パトロンズコイン及びこれを使用して取得した使用権を他の利用者その他の第三者に使用させ、貸与し、譲渡し、売買し、担保権設定等をすることはできないものとします。
4. 利用者は、法令で特に定める場合を除き、理由の如何を問わず、パトロンズコイン購入後のキャンセル、代金の返還、払戻し等を求めることはできないものとします。
5. 利用者が退会又は利用資格の取消等により本サービスの利用資格を喪失した場合は、未使用分のパトロンズコインも消滅するものとします。この場合であっても、利用者は、パトロンズコインの代金の返還や払戻し等を求めることはできないものとします。

第19条(ネットチケット)

1. 利用者は、当社所定の方法でネットチケットを購入し当社所定の方法で使用することで、当社所定の範囲でライブ配信を視聴する権利を取得することができるものとします。ネットチケットは、本サービス上で当社所定の方法でのみ使用することができるものとします。なお、ネットチケットの購入方法及び使用方法等については、ネットチケットの購入ページ(URL)をご参照ください。
2. 利用者は、ネットチケット及びこれを使用して取得した使用権を他の利用者その他の第三者に使用させ、貸与し、譲渡し、売買し、担保権設定等をすることはできないものとします。
3. 利用者は、法令で特に定める場合を除き、理由の如何を問わず、ネットチケット購入後のキャンセル、代金の返還、払戻し等を求めることはできないものとします。
4. 前項にかかわらず、以下のいずれかの場合には、当社は、当社の判断により、ネットチケットの販売の中止、取消、キャンセル、又は、販売代金の払戻しを行うことができます。但し、当社は、これら措置をとるかどうかについて一切の裁量権を有するものとし、当社はこれらの措置をとる義務を負うものではありません。
(1) 当該ネットチケットに係るライブ配信が実施されなかった場合
(2) 当該ネットチケットの販売が不適切であると当社が判断した場合
(3) 当該ライブ配信者が本規約に違反している場合又は過去に本規約に違反したことが判明した場合
(4) 当該ライブ配信者コンテンツが本規約に違反するものであるなどの理由により、当該ライブ配信が中止又は中断された場合
(5) ライブ配信が本規約に違反したことにより、ライブ配信が中止又は中断された場合
(6) ライブ配信者によるライブ配信が本サービスの趣旨に照らし不適切であると当社が判断したことにより、ライブ配信が中止又は中断された場合
(7) 前各号に準じる場合
5. 当社が前項の措置をとったことにより、ライブ配信者その他の利用者に生じた損害及び不利益について当社は一切の責任を負わないものとします。

第20条(サブスクリプションサービス)

1. 当社、及び当社と別途合意した上で当社所定の手続に従って本サービス内に「オフィシャルチャンネル」を開設したオフィシャルパートナーは、利用者に対し、本サービス内のサブスクリプションサービスページにおいて、コンテンツのサブスクリプションサービスを提供するものとします。
2. オフィシャルパートナーが本サービス内でサブスクリプションサービスを提供する場合は、オフィシャルパートナーの責任及び費用負担において、対象のコンテンツについて必要な著作権その他一切の権利の処理を行い、対象のコンテンツを、当社所定の方法で、本サービス内にアップロードするとともに当社にコンテンツのデータを納入した上で、サブスクリプションサービスを提供するものとします。
3. 当社及びオフィシャルパートナーは、本サービス内のサブスクリプションサービスページにおいて、対象のサブスクリプションサービスごとに、視聴可能なコンテンツの内容、1ヵ月当たりの利用料、その他必要なサービス条件を表示するものとします。
4. 利用者は、サブスクリプションサービスを利用する場合は、本サービス内のサブスクリプションサービスページからその利用を申込み、サブスクリプションサービスの申込日に利用料を支払うものとします。サブスクリプションサービスの利用料の金額及び支払時期その他の支払方法は、当社又はオフィシャルパートナーがサブスクリプションサービスページ等に定めるとおりとします。また、サブスクリプションサービスページ等に定める更新日の前日までに当社所定の方法によりサブスクリプションサービスの解約手続を完了いただかない場合は、サブスクリプションサービスの利用契約は1ヵ月間自動更新され、更新日に更新後の1ヵ月分のサービス利用料をお支払いいただくものとし、以後も同様とします。なお、利用者は、サブスクリプションサービスの申込日が属する月においては、サブスクリプションサービスを解約することはできず、申込日が属する月の翌月以降、サブスクリプションサービスを解約することができます。
5. 前項のサブスクリプションサービスの申込み及び利用料金の支払いを行った利用者は、サブスクリプションサービスページ所定の条件に従って、その対象コンテンツを当社所定の対応端末を通じてオンラインでストリーミング再生する方法で視聴することができます。なお、同一のアカウントを使用してコンテンツを視聴することができるのは一つの端末に限られるものとし、複数の端末でコンテンツを同時に視聴することはできません。
6. オフィシャルパートナーが提供するサブスクリプションサービスから生じる一切の責任はオフィシャルパートナーが負担するものとし、当社は、責任を負担しないものとします。オフィシャルパートナーと利用者その他第三者との間で紛争等が生じた場合は、オフィシャルパートナーが、オフィシャルパートナーの責任と負担において、利用者その他第三者との間でこれを解決するものとします。

第21条(レンタルサービス)

1. 当社、及び当社と別途合意した上で当社所定の手続に従って本サービス内に「オフィシャルチャンネル」を開設したオフィシャルパートナーは、利用者に対し、本サービス内のレンタルサービスページにおいて、コンテンツのレンタルサービスを提供するものとします。
2. オフィシャルパートナーが本サービス内でレンタルサービスを提供する場合は、オフィシャルパートナーの責任及び費用負担において、対象のコンテンツについて必要な著作権その他一切の権利の処理を行い、対象のコンテンツを、当社所定の方法で、本サービス内にアップロードするとともに当社にコンテンツのデータを納入した上で、レンタルサービスを提供するものとします。
3. 当社及びオフィシャルパートナーは、本サービス内のレンタルサービスページにおいて、レンタルサービスの対象となるコンテンツごとにレンタル料金、レンタル期間その他必要なレンタル条件を表示するものとします。
4. 利用者は、本プラットフォーム上で当社又はオフィシャルパートナーが提供するコンテンツのレンタルサービスを利用する場合は、本サービス内のレンタルサービスページから当該コンテンツのレンタルを申込み、レンタルサービスページに表示されたレンタル料金を当社所定の方法で支払うものとします。
5. 前項のレンタルサービスの申込み及びレンタル料金の支払いを行った利用者は、レンタルサービスページ所定のレンタル期間内に限り、同ページ所定の条件に従って、レンタルしたコンテンツを当社所定の対応端末を通じてオンラインでストリーミング再生する方法で視聴することができます。なお、同一のアカウントを使用してコンテンツを視聴することができるのは一つの端末に限られるものとし、複数の端末でコンテンツを同時に視聴することはできません。
6. オフィシャルパートナーが提供するコンテンツのレンタルサービスから生じる一切の責任はオフィシャルパートナーが負担するものとし、当社は、責任を負担しないものとします。オフィシャルパートナーと利用者その他第三者との間で紛争等が生じた場合は、オフィシャルパートナーが、オフィシャルパートナーの責任と負担において、利用者その他第三者との間でこれを解決するものとします。

第5章 本サービスの運営

第22条(個人情報の利用)

当社は、当社が別途定めるプライバシーポリシーに基づき、利用者の個人情報を適切に取り扱います。詳細はプライバシーポリシー(https://curtaincall.media/policy/tokusho?open=1)をご参照ください。

第23条(利用許諾)

1. 当社は、利用者に対し、本規約又は本サービスに掲載される利用条件に従って本サービスを利用する権利を非独占的に許諾します。なお、疑義が生じるのを避けるため付言すると、本サービス上で「購入」、「販売」等と表示される場合であっても、サービス又はコンテンツに関する知的財産権、所有権その他の権利は利用者に移転せず、利用者にはサービス又はコンテンツについての本規約又は本サービス所定の利用条件に基づく利用権のみが許諾されます。
2. 前項の権利は、利用者に限定して許諾されたものであり、利用者は、上記権利を第三者に譲渡又は許諾等することはできません。

第24条(当社コンテンツに関する権利)

1. 当社コンテンツに関する知的財産権その他一切の権利は、当社に帰属します。
2. 利用者は、本サービスを構成する全てのコンテンツを、当社及び当該コンテンツの権利者の事前の承諾なしに、本規約及び本サービスで明示的に許容されている方法を超えて利用することはできないものとします。

第25条(免責)

1. 当社は、当社の故意又は重過失に起因する場合を除き、本サービスに起因して利用者に生じた一切の損害について一切の責任を負いません。但し、本サービスに関する利用者と当社との間の契約が消費者契約法に定める消費者契約(以下「消費者契約」といいます)に該当する場合、当社は、当社の過失(重過失を除きます)による債務不履行責任又は不法行為責任については、逸失利益その他の特別の事情によって生じた損害を賠償する責任を負わず、通常生ずべき損害の範囲内で、かつ、有料である本サービスにおいては利用者から当該損害が発生した月に受領した当該本サービスの利用料の額を上限として損害賠償責任を負うものとします。
2. 当社の重過失に起因して利用者に損害が生じた場合、当社は、逸失利益その他の特別の事情によって生じた損害を賠償する責任を負わず、通常生ずべき損害の範囲内で、かつ、有料である本サービスにおいては利用者から当該損害が発生した月に受領した当該本サービスの利用料の額を上限として損害賠償責任を負うものとします。但し、本サービスに関する利用者と当社との間の契約が消費者契約に該当する場合はこの限りではありません。
3. 当社は、本サービスに起因して利用者と他の利用者又は第三者との間に生じたトラブル、紛争等について関与せず、一切の責任を負いません。
4. 当社は本サービスを通して提供されるコンテンツ及びその他情報の安全性、正確性、確実性、有用性、最新性、合法性、道徳性、第三者の権利侵害など、いかなる保証をするものではありません。
5. 本サービスの全て又は一部の修正、追加、停止や終了によって発生する全ての損失や損害について、当社は、第1項で定める範囲においてのみ責任を負います。また、アクセス過多やその他想定できない要因で表示速度の低下や障害などが発生した場合も同様とします。
6. 理由の如何を問わず、利用者が本サービス上に保管、登録したコンテンツが消失又は毀損した場合であっても、当社は、第1項で定める範囲においてのみ責任を負うものとします。

第26条(利用者の責任)

1. 利用者は、本規約に違反する行為又は不正若しくは不法な行為によって当社に損害を与えた場合、当社が被った一切の損害を賠償する責任を負います。
2. 利用者は、本サービスの利用に関し自己の行為によって発生した全ての責任、損害、費用(第三者からの請求も含みます)について、自己の責任と費用で解決するものとし、当社にいかなる損害も与えてはならないものとします。
3. 利用者が未成年者である場合は、親権者が本サービスや本サービスで公開された全てのコンテンツが未成年者に適合するか判断する責任を負うものとし、また、利用者に成年後見人や補佐人、補助人がいる場合、それらの者が責任を負うものとします。

第27条(本サービスの変更)

当社は、本サービス内容の決定、変更、維持、中断に関する一切の権限を有します。当社が必要と判断する理由がある場合、当社は、本サービスの全部又は一部を廃止、変更、中断することができるものとします。

第28条(本サービスの提供の中断)

1. 以下の事項のいずれかが発生した場合、当社は、利用者に対する事前通知なく本サービスの提供を中断することができます。
(1) 地震、津波、洪水、噴火などの天災地変、感染症の拡大、戦争、動乱、暴動などの理由によって本サービスの提供が不可能又は著しく困難な場合
(2) 火災、停電などによって本サービスの提供が不可能又は著しく困難な場合
(3) 本サービスのシステムに関して長期的な維持管理、又は緊急の維持補修を行う場合
(4) 電気通信事業法第8条の規定に従い、天災地変や事変、その他非常事態の発生や発生の恐れがある場合に、災害の予防又は救護、交通、通信、電力供給の確保、秩序維持に必要な通信など、公共の利益のために緊急通信を優先的に扱う本サービスの提供を制限する必要があると判断した場合
(5) 前各号に定めるほか、当社が運営又は技術上、本サービスの提供の一時的な中断が必要だと判断した場合
2. 上記の理由により本サービスの提供に関して遅延や中断などが発生した場合、利用者又は第三者が被った損害に対して当社は責任を負いません。

第29条(本サービスの提供の中止・終了)

1. 当社は30日間の予告期間をもって利用者に告知した後、本サービスの提供を中止、終了することができます。
2. サービスの中止、終了の効力は当社が本サービスに告知した時点から発生します。
3. 第三者から著作権、特許権その他の権利の侵害に基づく禁止請求がなされ、やむを得ず本サービスの提供を中止する場合その他やむを得ない事由が生じた場合、予告なく本サービスの提供を中止、終了する可能性があります。
4. 当社は、本条に基づき本サービス提供を中止又は終了したことによって利用者又は第三者が被ったいかなる不利益や損害についても責任を負わないものとします。

第30条(有害コンテンツ等の削除等)

1. 以下のいずれかに該当するものと当社が判断した場合、当社は、利用者に対する予告なく、利用者が本サービスに登録、掲載又はアップロードした情報又はコンテンツ等を削除し、利用者に是正を要求しその他当社が適当だと判断する処置をとることができるものとし、利用者は予めこれに同意するものとします。但し、当社は利用者の違反を防止又は是正する義務を負いません。
(1) 利用者が本規約に違反し又はその違反する恐れがある場合
(2) 利用者又はコンテンツが第三者の知的財産権又は人格権等の権利を侵害し又はそのおそれがある場合
(3) 利用者又はコンテンツが公序良俗に反すると認められる場合
(4) その他当社が有害又は不適切だと判断した場合
2.当社は、前項に基づき前項所定の措置をとったことによって利用者や第三者が被ったいかなる不利益又は損害についても責任を負わないものとします。

第31条(当社の権限)

当社は、以下の権限を含め、本サービス提供及び運営に関する全ての事項を決定する一切の権限を有します。
(1) 当社は、本サービス上で当社又は第三者の広告及び企業情報等を配信及び掲載(動画内広告及びバナー広告の方法で表示することを含む)することができます。
(2) 当社は、本サービスの開発又は運営等に関する業務の全部又は一部を第三者に委託することができます。
(3) 当社は、 利用者又はコンテンツの法令又は本規約の適合性等を調査するために、利用者が本サービスに登録、掲載又はアップロードした情報又はコンテンツ等の内容を確認することができます。また、当社は、利用者又はコンテンツが法令又は本規約に違反し又は違反するおそれがある場合は、利用者による本サービスの利用を制限し若しくは中止するとともに、当該情報又はコンテンツを削除し、変更しその他適切な処置をとることができます。

第32条(お問い合わせ)

1. 当社は、本サービスの利用について、原則として、利用者からの電話及びFAXによる問い合わせは受け付けておりません。利用者から当社に対する問い合わせは、問い合わせフォーム(https://curtaincall.media/contact)からの問い合わせのみ受け付けます。
2. 本サービスの利用においてはパソコン、通信機器、通信ソフトなどはサポートしません。利用者と各種供給者との接続に対する問い合わせは一切受け付けないものとします。

第6章 一般条項

第33条(権利義務の譲渡禁止)

1. 利用者は、本サービスの利用によって発生した全ての権利義務を第三者に譲渡、移転することや、担保権の設定などを行うことはできません。
2. 利用者が前項に反し他の利用者など第三者に損害を与えた場合は、利用者は、自己の責任と費用で解決するものとしであり、当社にいかなる損害も与えてはいけません。

第34条(反社会的勢力の排除)

1. 利用者は、当社に対し、以下のいずれにも該当しないことを表明し保証するものとします。
(1) 反社会的勢力
(2) 反社会的勢力に経営を支配され、又は経営に実質的に関与されていると認められる関係その他社会的に非難されるべき関係にある者
(3) 自己若しくは第三者の不正利益目的又は第三者への加害目的等、不当に反社会的勢力を利用していると認められる関係にある者
(4) 反社会的勢力への資金等提供、便宜供与等の関与をしていると認められる関係にある者
2.利用者は、自ら又は第三者をして以下の一にでも該当する行為を行わないことを確約するものとします。
(1) 暴力的又は法的な責任を超えた不当な要求行為
(2) 脅迫的な言動、暴力を用いる行為をし、又は風説の流布、偽計若しくは威力を用いて当社の信用を毀損し、又は当社の業務を妨害する行為
(3) その他前各号に準ずる行為 3. 当社は、利用者が前二項に違反した場合は、当該利用者に対する本サービスの提供を直ちに中止することができるものとします。

第35条(分離条項)

本規約のいずれかの規定が無効又は執行不能とされた場合にも、本規約の他の規定は、影響を受けず、適用法の下で最大限可能な限り有効且つ執行可能なものとして存続するものとします。無効とされる規定については、当事者が合意した内容に最も近い内容の有効且つ執行可能な規定に置きかえられたものとみなされます。

第36条(専属的合意管轄裁判所)

本規約の準拠法は日本法とし、本規約又は本サービスに起因又は関連して利用者と当社との間に生じた一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

以 上

制定:2021年06月01日